はじめに
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
ここでは、ブログで稼げるようになるまでに必要な記事数をご案内します。
ブログで全く稼げず、あと何記事書けば稼げるようになれるんだろうって感じてる人にぴったりの記事です。
どうぞ最後までお付き合い下さい。
宜しくお願いします。
■本記事の内容
ブログで稼ぐために必要な記事数
様々なブログで100記事と言われていますが、これが真実です。
ただ、低品質な記事を100記事書いても稼げません。
100記事すべてが読者の役に立つ高品質な記事だったら稼げます。
また、ほかにも100記事必要な理由があるので、詳しく解説していきます。
※100記事書けば稼げるという保証ではないです。最低100記事程度必要ってことです。
なぜ100記事なのか、理由を解説
ここからは、ブログ収益化でなぜ100記事必要なのかという理由を詳しく解説していきます。
1:検索エンジンに評価されはじめるから
Googleなどの検索エンジンは、ある程度の情報量がないとブログを評価してくれません。
その目安が100記事です。
100記事くらいないとGoogleのクローラーが回ってきません。
正確に言えば記事が少なくても回ってくるのですが、回ってくる回数が極端に少ないのです。
それが100記事を超えると一気に増えます。
クロール数が増える事で記事が評価され、SEOの効果が高まります。
それによって上位表示される記事が増え、アクセスが増え、結果的に稼げるようになります。
2:記事が増えることで上位表示されやすくなるから
100記事書いて、検索エンジンから評価を得ることでいくつかの記事が上位表示されるようになります。
ぶっちゃけ、記事が多ければ多いほど、さまざまなキーワードに対応でき検索結果に表示されるチャンスが増えます。
しっかりキーワード選定して記事を積みあげれば、ロングテールキーワードでの上位表示も狙えるようになります。
そうなってくると、本当に稼げます。
3:アクセスが増えはじめるから
100記事書いて、検索エンジンから評価され、いくつかの記事が上位表示されると、それに伴ってアクセスが増えます。
アクセスが増える事で、記事内の広告やアフィリエイトの成約率が上がり、結果的に収益化されます。
まだ100記事に到達してない人は、まずは100記事目指して頑張りましょう。
100記事書いた結果
次に、ぼくがブログで100記事書いたときの収益とアクセス数についてお話させていただきます。
ぼくはブログ歴10年以上で、これまでに2,000記事以上は書いてきています。
ブログで100記事到達したのは、もう何年も前のことなので証拠画像などはさすがにないので文章だけでお話させていただきます。
ぼくが初めて100記事以上書いたのは、車買取系のブログです。
車を高く売る方法や、車買取サイトを紹介したブログです。
報酬単価は、1件成約で2,000円~5,000円くらいだったはずです。(当時)
50記事くらいまでは、ほぼアクセス無しでした。
50記事を超えたあたりから、アクセスが増え、月間PVが3,000程度まで上がりました。
その頃に、月に3~5件ほど成約があり、月1万円程度の報酬を受け取ってました。
80記事を超えたところで、さらにアクセスが増え、それに伴い収益も増えました。
月の収益は3~5万円程度です。
で、100記事を超えたあたりから一気にアクセスが増え、月10万円に到達したのを覚えています。
かなり嬉しかった思い出です。
しかし、その後のGoogleコアアップデートでアクセスが無くなり、まったく稼げなくなったのでブログを売って終わりました。
このブログ以外にもいくつか運営してますが、100記事を超えるとアクセスが増えます。
これは間違いありません。
なので、ブログで収益化したいなら、まずは100記事です。
頑張って高品質な記事を100記事積み上げましょう。
そうすると稼げます。
記事数を効率的に増やす方法
ぼくも実践してる方法なので、ぜひ試してみてください。
1:テーマ・ジャンルを絞る
テーマやジャンルをしぼることで、記事を書くときブレなくなります。
また、テーマをしぼることで、そのテーマについての記事だけ書けばいいので記事を量産しやすくなります。
趣味や特技がある人はそれをテーマに記事をするだけで、専門性が高くなり読者からの信頼も得やすくなるのでおすすめです。
2:キーワードリサーチを活用する
ラッコキーワードなどのキーワードリサーチツールを活用して、記事を量産できます。
あなたのブログのテーマに関するキーワードを入力して、需要のあるキーワードを検索してください。
そして、そのキーワードを利用して記事を書きましょう。
読者が実際に検索窓に入力しているキーワードを知ることが出来るので、それを基に記事を書けば検索上位を狙えます。
3:記事を書く時間を決める
無理なく記事を量産するために、執筆スケジュールを立てる必要があります。
日々、なんとなく記事を書くのと、毎日決まった時間に記事を書くのとでは量産スピードが変わります。
毎日、何時になったら記事を書くって決めておくことで、最終的に習慣化されます。
朝起きて顔を洗うとの同じレベルで記事が書けるように習慣化してしまえば、一気に記事を量産出来ます。
最初のうちは、一週間で1記事とか2記事など、無理がないようなスケジュールを立てるのがコツです。
最初から張り切り過ぎると、出来ずに辞めてしまう可能性があります。
無理のないスケジュールを立てましょう。
■正しい記事の書き方は、以下の記事を参考にして下さい。

4:記事が増えたらリライトする
記事が増え、アクセスが増えてきたら、アクセス解析をして人気のある記事をリライトしましょう。
リライトし内容を充実させることで検索順位を上げ、読者を増やすことが出来ます。
記事を一回書いたら終わりではないので、何度も何度もリライトしましょう。
よくある質問
Q1:50記事じゃダメですか?
ただし、50記事ではアクセス数を稼げないので、収益化させることは難しいです。
50記事に到達したら、次は60記事、70記事と細かく目標を刻んで100記事を目指すことをおすすめします。
Q2:量と質どちらを優先すればいいですか?
次に、量です。
なので、高品質な記事で100記事目指してください。
そうでないと意味がありません。
ただ、初心者はなかなか高品質な記事が書けないので、まずはたくさん記事を書いてライティングスキルを磨いてください。
その後に、高品質な記事を量産するようにしましょう。
Q3:何年やれば稼げますか?
稼げるようになるまで諦めずに何年でも続けて下さい。←これが大正解です。
とは言ってもゴールが見えないと頑張れないですよね。
何年で稼げるからは、あなたの頑張り次第です。
具体的には、おおよそ1~2年で稼げるようになった人が多いです。
で、稼げるようになるまでには100記事くらい必要です。
そこに到達するまでにかかる時間は、あなたの努力次第です。
早ければ1年未満で到達出来るかもしれません。
または、3年以上かかるかもしれません。
早く到達したいなら、早く到達するための努力をすればいいわけです。
Q4:100記事書いても稼げないことはありますか?
100記事書いたら絶対稼げる保証なんてありません。
100記事書いて稼げなかった人なんて大勢います。
100記事程度で稼げるかどうかはブログのテーマ、ジャンル、競合ブログの強さによって大きく変わります。
また、記事の内容によっても左右されます。
なので、100記事書いても稼げないなんてことはザラにあります。
というか、ブログでは普通の事です。
なので、諦めずに継続する必要があるんです。
100記事書いて稼げなかったからと諦める必要はありません。
稼げるまで書けばいいんです。
まとめ
ブログで収益化を目指すなら高品質な記事を100記事積み上げて下さい。
量も必要ですが、質の方が大事です。
焦らず、確実に積み上げていきましょう。
それでは、最後までお付き合いありがとうございました。
あなたのご武運を祈っています。
■ぼくがブログで稼ぐためにやった事は以下の記事を参考にして下さい。
