はじめに
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
在宅でできる会社員におすすめの副業は「ブログ」です!
ブログと聞くと「難しそう」とか「本当に稼げるの?」って思う人が多いと思います。
確かにブログは難しいですし、稼げるかどうかはその人次第なので何とも言えません。
しかし、僕はブログだけで会社員時代のお給料より稼ぐ事に成功しています。
そういう事を言うと、「あなただから出来た」「私には無理」って思う人が多いと思います。
しかし、僕もあなたと同じ何の変哲もないただの会社員でした。
違うのは、真剣にブログを取り組んだ。
それだけです。
僕のプロフィールを読んでもらえばわかるんですが、最初から稼げたわけじゃありません。
稼ぐまでに色々努力や苦労をしています。
なので、あなたも本当に稼ぎたいなら真剣にブログに取り組めば必ず稼げます。
それに、僕が始めた頃よりブログで稼ぐための情報がありふれているので稼ぎやすいと言えます。
僕がブログを始めた頃はほとんど情報がなかったので、厳しかったです。
そのため、稼ぎやすい時代と言えます。
まずはブログに挑戦してみる所から始めてみて下さい。
すぐに稼げなくても、継続する事で将来の資産を増やす事が出来ます。(老後のための資産とか)
ブログは会社員の副業に向いてます。
その理由をご説明させていただきますので、最後までお付き合い下さい。
宜しくお願いします。
■本記事の内容
会社員がブログを始めるメリット
では、ここからは会社員がブログを始めるメリットについてご紹介させていただきます。
ブログには多くのメリットがありますが、あくまで”会社員がブログを始めるメリット”についてご説明させていただきます。
それでは早速ご紹介させていただきます。
1:顔バレしない
本業で会社員をしながら副業をする場合、出来れば他の社員にバレたくないですよね?
また、どんな副業をしているかもバレたくないですよね?
その観点で言えばブログは絶対にバレる事はありません。
なぜならブログは絶対に顔バレしないからです。
ブログのプロフィール欄に自分で自分の顔写真を載せない限り誰かにバレる事はありません。
また、本名を使う必要もないのでバレる心配は一切ありません。
基本的にブログのプロフィールは、似顔絵やキャラクターを使ったり、ハンドルネームを使って運営する事になります。
そのため、会社の他の社員にバレる事はありません。
なので、安心して副業に取り組む事が出来ます。
2:時間に縛られない
副業でブログ運営する場合、一切時間に縛られる事はありません。
会社員の場合、残業などにより帰宅時間にバラつきがあると思います。(僕もそうでした。)
そんな中で時間に制約がある副業を選んでしまうと非常に大変です。
副業のせいで本業に支障が出たり、その逆に本業が終わらず副業が出来ないなど様々な問題が発生します。
そうなると、どちらにも迷惑がかかり、精神的にも体力的にもつらい思いをしてしまいます。
しかし、副業にブログを選んだ場合、時間に縛られる事は一切ありません。
好きな時に好きなだけやればいいので、時間は自由に使えます。
なので、仕事で疲れた時はやらないという選択も出来ます。
基本的に会社員は忙しいです。まとまった時間を取るのは難しいですよね。
そんな会社員にとって、時間に縛られず好きな時に好きなだけ作業が出来るブログは魅力的です。
3:自宅で作業出来る
自宅でなくても、スタバなどのカフェでノートPCを広げて作業する事も出来ます。
好きな時に好きな場所で作業出来るのがブログの良い点です。
仕事で疲れて帰宅してまた副業のために出勤するのは大変な労力となります。
ブログなら帰宅してご飯食べてゆっくりくつろいで、お風呂に入ってからでも作業が出来ます。
疲れた体を癒した後にでも自宅で作業出来るので、限られた時間しかない会社員にとってブログは向いています。
4:低料金で始められる
具体的には、年間1万円程度でブログを運営する事が出来ます。(月1,000円程度です)
そもそも副業を始める人の一番の目的は「お金」ですよね。
お金が欲しい理由は人それぞれですが、副業の一番の目的は絶対に「お金」です。
その「お金」を稼ぐためにブログを始めるのですが、ブログを開設するためにも「お金」はかかります。
ブログで「お金」を稼ぎたいのに、始めるだけで莫大な金額が必要となると元も子もないですよね。
しかし、ブログ開設にかかる費用は年間で1万円程度なので大きな出費にはなりません。
非常に低料金でブログは運営出来るので、会社員の方でも安心して始める事が出来ます。
5:上限なくお金が稼げる
ブログの場合、会社員のように基本給+残業代ではないので、頑張ったら頑張った分の報酬を受け取る事が出来ます。
例えば、会社員の場合、めちゃくちゃ頑張って商品を売ったとしても、そんなに給料は変わりません。
また、あまり頑張らなくても給料はもらえます。(これが原因で嫌になる会社員もいますよね。)
しかし、ブログの場合は頑張らないと報酬は発生しません。
そして頑張ったら頑張った分、報酬が増えていきます。
受け取れる報酬に上限はありません。
なので、月100万円とか1000万円以上稼いでいる人もいます。
つまり、もらえる報酬額はあなたの頑張り次第という事です。
なので、頑張れる人はブログに向いてます。
会社員の方は毎日継続的に仕事を頑張っているので、本業レベルでブログに取り組めば大きく稼げる可能性があります。
そして、最終的に本業を辞めてブログを本業にするという事も出来ます。
■ブログのメリット・デメリットをもっと詳しく知りたい人は以下の記事を参考にして下さい。

ブログのデメリット
ブログは誰でも簡単に始める事が出来ますが、デメリットも多くあります。
それらをしっかり理解した上で始める事が大事です。
それでは、早速ご説明させていただきます。
1:稼げるまでに時間がかかる
かかる時間はその人の作業量やブログのジャンルによって変化しますが、おおよそ1年~2年ほどかかります。
その理由は、新規開設したブログがGoogleなどの検索エンジンに認められて、検索結果に表示されるまでにそれくらいの時間がかかるからです。
僕もブログで初めて報酬が発生するまでに1年近くかかりました。
とくに初心者はブログに関する知識や文章力などが乏しいので本当に厳しい戦いになります。
なので、最初の1年間(または、それ以上の期間)は無報酬で頑張ろうという気持ちでブログを始めなければいけません。
これが本当にしんどくて、この間に何度もブログを辞めようと思ったりします。
それでも一からしっかり勉強して一歩ずつ進めていけば必ず稼ぐ事が出来ます。
例えば、今の会社に入社した頃を思い出してみて下さい。
入社時なんてわからない事だらけだったと思います。
でも少しずつ仕事を覚えて会社の役に立てるよう成長していったと思います。
そうなるまでに1年くらいかかったと思います。(人によって差はあると思います)
ブログも同じですぐに稼げるようなものではありません。
一歩ずつ積み上げていくしかありません。
それまでは頑張るのみです。
2:稼げない事もある
ブログは会社員と違って、作業したから報酬がもらえるわけではありません。
ブログは、記事を読んでくれた読者が何かしらの行動を起こしてくれない限り報酬が発生しません。
つまり、ブログにアクセスされても、読まれるだけで何も行動されなければ報酬は0という事になります。
また、記事を書いても売る商材がなければ何も売れません。
さらに、記事を書いても誰からもアクセスされなければ報酬は発生しません。
なので、頑張って記事を書いたからお金が稼げるというわけではないのです。
報酬を受け取るには、記事を書き、書いた記事がGoogle検索などの上位に表示され、ブログにアクセスしてくれた人が何かしら行動を起こしてくれる必要があります。
そこに到達するまでには並々ならぬ努力が必要です。
ですが、しっかり努力して頑張ってブログを継続していけば稼ぐ事が出来ます。
これを知ると「難しそう」とか「無理そう」と思うかもしれませんが、最初から諦めるのではなく、まずやってみようという軽い気持ちで始めてみるのがいいと思います。
僕も最初はかなり軽いノリで始めています。(お金稼げるならやってみよ!って感じです。)
ブログの基礎知識
では、ここからはブログを始めるにあたって知っておくべき基礎知識をご紹介させていただきます。
ブログの知識に関しては山ほどありますが、これだけは知っておいた方が良いと思う、基本中の基本知識を今からご紹介させていただきます。
1:そもそもブログとは?
ブログは、「Web Log(ウェブログ)」が語源で、それを略して「Blog(ブログ)」と呼ばれています。
WEB=インターネット
Log=記録
インターネット上に記録した文章などの事を言います。
もっと簡単に言うと、インターネット上で読める記事や日記の事です。
今あなたが読んでいるこの記事も「ブログ」です。
ブログには様々な種類があり、日々の出来事を綴った日記や、専門的な内容を記した記事まで多種多様にあります。
ブログは個人や企業、団体がそれぞれの考えを自由に発信する事ができる媒体で、誰でも簡単に始める事が出来るようになっています。
2:ブログ開設に必要なもの
以上の3つがないとブログを始めることが出来ません。
一つずつ解説していきます。
1:ドメイン
インターネット上の住所と言えるものです。
当ブログの場合、「rental-server-web.com」がドメインとなっています。
ドメインは、「お名前.com」などのドメイン事業者から取得出来ます。
ドメインを新規取得する際の費用は、年間で数百円程度です。
2:サーバー
サーバーとは、「何かしらのサービスを提供するコンピューター」の事です。
よく、インターネット上の土地と例えられています。
ブログの文章や画像を保管したり、プログラムの読取や処理、コンテンツを提供してくれる役割があります。
ブログを開設する上で必要不可欠なものです。
サーバーは、「エックスサーバー」などのレンタルサーバー事業者から借りる事が出来ます。
おおよそ、月1,000円くらいです。
3:ワードプレス
ブログの記事を書いたり、デザインを作ったりするためのソフトウェアです。
ほとんどのブログやWEBサイトがワードプレスを使って構築されており、世界で一番利用されているブログ構築ソフトウェアです。
利用するには、ワードプレスをサーバーにインストールする必要がありますが、最近はレンタルサーバーを契約する際に一括でインストール出来てしまうので誰でも簡単に使う事が出来ます。
ワードプレスの利用は無料です。
※「ドメイン」「サーバー」「ワードプレス」と聞くと一気に難しそうになりますが、最近は「エックスサーバー」などのレンタルサーバーを契約する際に、全て一括インストールが出来るので初心者でも簡単にブログを開設することが出来ます。
パソコン初心者でも画面の指示に従って必要事項を入力するだけで、ワードプレスでブログの開設が出来るくらい簡単になっていますので安心して下さい。
3:ブログで稼ぐ仕組み
ここからは、ブログで稼ぐ仕組みについてご説明させていただきます。
ブログで稼ぐ仕組みは大きく分けて2つです。
以上の2つです。
1:Googleアドセンス
Googleアドセンスとは、Googleが提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスの事です。
ユーザーのGoogle検索履歴を元に、興味や関心があると思われる物やサービスのバナー広告をWEB上に表示させる広告です。
企業サイトや個人ブログなどに多く使われ、ほとんどのWEBサイトに貼られている広告です。
大体の人が「うざい」と思っている“あの広告”で、クリックすると「あっ!間違えて押しちゃった」ってなる広告です。
このGoogleアドセンス広告は、1クリックいくらという単価で報酬が決まっており、大体1クリック1~4円程度です。
そのため、大きく稼ぐ事は出来ません。
そもそもユーザーにかなりうざがられる広告なので、ほとんどクリックされません。
初心者ブロガーほど、Googleアドセンス広告の審査に通過すると浮かれて広告を貼りまくったりします。
ですが、Googleアドセンスだけで稼ごうと思うと、とんでもないアクセス数が必要なのでかなり難しいです。
ほとんどのブロガーは、Googleアドセンスではなく、次に説明する「アフィリエイト」で稼いでいます。
2:アフィリエイト
何かしらの媒体(ブログなど)にアフィリエイト広告を掲載して、その広告がクリックされて商品などが売れた場合、定められた報酬がもらえるという仕組みの広告です。
よくあるのが商品に対する「レビュー記事」です。(よく見ますよね。)
商品の特徴やメリット、デメリットなどを記事にして、最後に商品購入ページのリンクを貼っておきます。そして、そのリンクから商品が購入されれば報酬が入るという仕組みです。
下記の様なリンクですね。
Amazonで購入する
また、ランキング記事なども有名です。
例えば、「5万円以内で買える〇〇ランキング」などという記事です。
その記事で5~10個くらいの商品をランキング形式で紹介し、それぞれの商品の購入ページのリンクを貼り付けます。そして、そのリンクから商品が購入されれば報酬が入るという仕組みになっています。
これらの記事をたくさん書いて、Google検索の上位に表示させることが出来れば大きく稼ぐ事が出来ます。
ちなみに、もらえる報酬はその商品によって異なります。
一般的に報酬単価が高いものは、美容・健康商品、金融系商品(クレジットカードや口座開設)、転職(転職サイト登録など)、ネット回線契約、格安SIM、出会い系、婚活、アダルト系などは報酬単価が高いです。
このあたりの報酬単価は、1成約で5,000円から10,000円くらいです。(アフィリエイトではかなり高い方です)
ちなみに、楽天やAmazonの商品は全てアフィリエイト広告を貼る事が出来ますが、楽天とAmazonは1個の商品が売れた時の報酬額に上限があります。上限は1,000円です。なので、10万円の商品が売れても1,000円しかもらえません。
ちょっと話がずれましたが、これがアフィリエイトの仕組みです。
■もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。

4:アフィリエイトをするには
アフィリエイトをするためには、アフィリエイト広告を提供している「ASP」に登録する必要があります。
「ASP」とは、アフィリエイト・サービス・プロバイダ(Affiliate Service Provider)の頭文字を取ったもので、広告主とアフィリエイターを仲介する企業の事を言います。
ASPに登録して広告主と提携する事によって広告を貼る事が出来るようになります。
世の中に売られているほとんどの商品やサービスがアフィリエイト可能となっています。
報酬単価が高いのは「クレジットカード」「FX口座開設」「美容・健康商品」「ダイエット関連商品」「不動産系」などは報酬単価が高く人気です。
あなたもネットで商品を買うときに、レビュー記事を参考に商品を買った経験があると思います。
その商品リンクがアフィリエイトとなっています。
■ASPに関してもっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。

ブログを始める心構え
では、ここからはブログを始める心構えについてご説明させていただきます。
まず、ブログで一番大事な事は「諦めない事」です。
ブログを始めると辞めたくなる事が山ほどあります。
例えば、ブログが誰からもアクセスされずに「誰のために記事を書いてるんだろう」とか、全く稼げずに「何のためにやってるんだろう」と思う事が頻繁にあります。
また、ブログ開設当初は記事の書き方がわからない、ワードプレスの操作方法もわからない、というか、わからない事だらけです。
こういった試練が山ほどあります。
初心者ブロガーは、こういった壁にぶち当たる度に辞めたくなるはずです。
でも、そこで諦めたら一生稼ぐ事は出来ません。
今現役で稼いでいるプロブロガーも初心者の頃はそうでした。
僕も10年以上ブログを続けてますが同じです。わからない事だらけで何百回と辞めてやろうと思いました。
でも、諦めず必死に続けてきたら稼げる様になりました。
なので、あなたも「絶対に諦めない」という心構えで臨んで下さい。
ブログで一番大事なのは「諦めない事」です。
そして、もう一つあります。
本業と同じレベルでブログに取り組んで下さい。
副業だからというレベルでブログに取り組むと、一切稼げません。
ブログでお金を稼ぐのは、本業より難しい事です。
なので、本業と同じレベルかそれ以上の姿勢で取り組まないと稼げません。
ブログでお金を稼ぐという事は、それくらいハードルが高い事です。
しかし、諦めず必死に取り組めば本業より全然稼げます。
本業より稼げるという事は、頑張れば本業を辞めれるという事です。
よく考えてみてください。
本業を定年までやるのか、必死にブログをして5年くらいで退職するか。
どっちがいいですか?
毎日時間に追われ、やりたくもない仕事をずっと続けるか、それとも自由に時間が使えてお金もある生活を選ぶか。
ほとんどの人が後者だと思います。
そうなりたいと思う人にはブログがおすすめです。
ブログなら、何者でもないただの一般の会社員が逆転するチャンスがあります。
■本気でブログをやりたい人は以下の記事を参考にブログ開設出来ます。

それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
これからブログを始めるあなたを応援しています。
一緒に頑張りましょう!