はじめに
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
ここでは、初心者に一番おすすめなレンタルサーバーをご紹介させていただきます。
結論から言うと、初心者に一番おすすめのレンタルサーバーは「エックスサーバー」です。
「エックスサーバー」は国内シェアNo.1で、国内で最も安定しているレンタルサーバーです。
国内シェアNo.1という事は、何かトラブルが発生しても情報が多く、ネット検索だけで問題解決出来る可能性が高いという事です。
また、安定性が高いという事は、そもそもトラブルが発生しないという事です。
レンタルサーバーは安定性が命です。
その点で言えば、「エックスサーバー」は国内で最も安定しているので安心です。
そのため、初心者には「エックスサーバー」がおすすめです。
ここからは、さらに具体的に「エックスサーバー」がなぜ初心者におすすめなのか詳しく解説させていただきます。
どうぞ最後までお付き合い下さい。
■本記事の内容
エックスサーバーとは
エックスサーバーは国内利用者が最も多く、日本一安定してるレンタルサーバーです。
・創業:2004年
・運営:エックスサーバー株式会社
・特徴:国内シェアNo.1、安定性日本一
・おすすめプラン:スタンダード
最新技術のサーバー採用で、速度も国内トップクラスに速い。
ドメイン取得、ワードプレスのインストールまで一括で出来るので初心者でも簡単にブログが始められる。
過去14日分のデータを自動バックアップするので万が一でも安心。
電話、チャット、メールによる万全のサポート体制を整えているので、トラブル時も早期解決できる。
ブログを始めるための環境が完璧なレンタルサーバーです。
世界最高峰のワードプレス環境と言われています。
誰もが認めるNo.1レンタルサーバーです!
ブログ初心者におすすめのプランは「スタンダード」
■エックスサーバー関連の記事は以下を確認

迷ったらエックスサーバーで100%間違いないです。
エックスサーバーのスペック
「エックスサーバー」は、1台当たり1千万を超える最新の商用サーバーを採用しており、ワードプレスの高速化で著名な「KUSANAGI」の高速化技術を導入しています。
圧倒的なサーバー・ソフトウェア性能により国内No.1のサーバー速度を誇るレンタルサーバーで、大量アクセスにも強い構成となっています。
また、PHPやMySQLといったワードプレスの処理を最適化しており、その速度は、世界最高クラスのワードプレス環境とも言われています。
さらに、全ストレージに「NVMe」を採用しており、従来のSSD環境と比較し読み込み速度が最大約21倍向上しています。
高速だけでなく、「リソース保証機能」を導入しており、他者の影響を全く受けずにサーバー運用が出来る環境が整っています。(通常、共用サーバーは他者の影響でサーバーの速度が遅くなります。)
同価格帯の競合他社と比較し、CPU、メモリリソースは圧倒的です。
控えめに言って「最強のレンタルサーバー」です。
エックスサーバーの料金
エックスサーバーは「スタンダード」「プレミアム」「ビジネス」という3つのプランがあります。
プラン毎にディスク容量やCPUなどのスペックが異なり、契約期間によって料金が変動します。
契約期間が長ければ長いほど料金は安くなります。
初心者に一番おすすめのプランは「スタンダードプラン」です。
契約期間 | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
3ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 2,420円 | 4,840円 |
12ヶ月 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
24ヶ月 | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
36ヶ月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
■スタンダードプランは、初心者~中級者におすすめのプランです。
■プレミアムプランは、中級者~上級者におすすめのプランです。
■ビジネスプランは、法人向けプランです。
※表記金額は月額(税込)です。
■エックスサーバーのおすすめプランは以下の記事を参考にして下さい。

エックスサーバーの機能比較
ここからは、エックスサーバーのプラン毎の機能の違いについてご説明させていただきます。
機能 | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
ディスク容量 | 500GB | 600GB | 700GB |
vCPU/メモリ | 6コア/8GB | 8コア/12GB | 10コア/16GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
独自SSL | 〇 | 〇 | 〇 |
独自ドメイン | 〇 | 〇 | 〇 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
自動バックアップ | 〇 | 〇 | 〇 |
ワードプレス簡単インストール | 〇 | 〇 | 〇 |
1:ディスク容量:「ディスク容量」とは、サーバーに保管する事ができる文章、画像、動画などのデータ容量の事を言います。大きければ大きいほど多くのデータが保存出来ます。例えば、当ブログの様な文章メインのブログは10GBあれば余裕です。
2:vCPU/メモリ:「vCPU」はサーバーの処理能力の事で、コア数が多ければ多いほど処理能力が高くなります。「メモリ」は、vCPUが処理したデータを保管して同時処理できる容量の事言い、値が大きいほど同時処理能力が高くなります。
3:転送量:「転送量」とは、ブログやWEBサイトにアクセスされた時に、訪問者のPCやスマホなどに送信される1秒あたりのデータの総量の事を言います。転送量が多ければ多いほど通信が速く快適にサイトを閲覧する事が出来ます。エックスサーバーの転送量は無制限なので、非常に高速です。
4:独自SSL:「SSL」とは、「Secure Sockets Layer(セキュア・ソケット・レイヤー)」の頭文字を取ったもので、インターネット上で暗号通信をするための仕組みの事を言います。「(無料)独自SSL」とは、無料で利用できるSSLがあるかどうかを言っています。(安全な通信を確保するためにSSLは必ず設定した方がいいです。)
5:独自ドメイン:「ドメイン」とは、インターネット上の住所のような役割があり、ブログやWEBサイトを構築する上で欠かす事は出来ません。ちなみに、当ブログのドメインは「rental-server-web.com」がドメインです。「独自ドメイン」とは、個人や企業が独自に取得したドメインの事を言い、その独自ドメインが利用出来るがどうかを意味しています。
6:マルチドメイン:「マルチドメイン」とは、一つのサーバーに対して複数のドメインを設定する事を意味しており、例えば「エックスサーバー」の場合は、無制限なのでいくつでもドメインを設定する事が出来る事を意味しています。
7:データベース:「データベース」とは、データを簡単に編集できるようにまとめて構造化したものです。例えば、ワードプレスを利用するためには「MySQL」というデータベースが必ず必要です。そのデータベースをいくつ利用することが出来るかを表しています。
8:自動バックアップ:「自動バックアップ」は、サーバー内に保管されたWEBやメールなどのデータを自動でバックアップしてくれる機能です。これにより、万が一のトラブルでデータが消失した時でも復旧する事ができます。
9:ワードプレス簡単インストール:「ワードプレス簡単インストール」は、そのままですが、ブログやWEBサイトを構築する際に必要なワードプレスを簡単にインストールする機能が備わっているかどうかを表しています。
エックスサーバーが初心者におすすめな理由
ここからは、エックスサーバーが初心者におすすめな理由をご説明させていただきます。
■おすすめ理由
1:国内で最も安定性が高いレンタルサーバーだからおすすめ
エックスサーバーが初心者におすすめな理由その1は、「安定性が最も高い」からです。
レンタルサーバーを選ぶ基準で重要なのが「安定性」です。
レンタルサーバーの安定性が低くトラブルが多いと、自身のブログやWEBサイトが表示されなくなってしまうだけでなく、編集も出来なくなります。
それでは困ってしまいますよね。訪問者にも迷惑をかけてしまいますし、何より編集が出来ないというのは自身の時間を無駄にしてしまう事になってしまいます。
せっかくお金を払ってサーバーを借りてもそれでは困ってしまいます。
でも、エックスサーバーなら安心です。
エックスサーバーは創業以来大きなトラブルなく安定した運営をしており、国内で一番トラブルが少ないレンタルサーバーとなっています。
なので、安心してブログやWEBサイトの運営が出来ます。
サーバーに対する不満やトラブルがないので、本当に快適に運営出来ます。
2:国内シェアNo.1だからおすすめ
エックスサーバーがおすすめな理由その2は、「国内シェアNo.1」だからです。
みんなが使ってるからおすすめというわけではなく、みんなが使ってるレンタルサーバーだから情報が多いのでおすすめです。
レンタルサーバーの設定を変更したり、万が一のトラブルに遭遇した際に、いちいちサポートセンターに問い合わせなくてもネット上に非常に多くの情報があります。
そのため、センターに問い合わせる事なく解決出来る事が多いです。
利用者が少ないレンタルサーバーはネット上での情報が少なく、何かあった際にサポートセンターに問い合わせなければいけない場合がほとんどです。
そして、たいていサポートセンターからの回答に時間がかかるので、その間作業が中断してしまいます。
しかしエックスサーバーは、ネット上に情報が膨大にあるためほとんど即解決出来ます。
その方が便利ですし、楽です。さらに、安心感にもつながります。
そのためエックスサーバーがおすすめです。
3:圧倒的に最速だからおすすめ
エックスサーバーがおすすめな理由その3は、「表示速度が圧倒的に速い」からです。
エックスサーバーは安定性が高いだけでなく、表示速度も圧倒的に速いです。
レンタルサーバーを選ぶ基準で、表示速度は非常に重要です。
もし表示速度が遅いレンタルサーバーを選んでしまうと、自身のブログやWEBサイトに訪問した人を逃してしまう可能性があります。
サーバーの表示速度が遅いと自身のブログやWEBサイトの表示速度が遅くなってしまいます。ブログやWEBサイトが表示されるまでに時間がかかると、そのページを閉じて違うページに行ってしまう可能性があり、せっかくの訪問者を逃してしまいます。
あなたも経験があると思いますが、ブログやWEBサイトの表示が少し遅いだけでイライラしますよね。
しかし、エックスサーバーなら表示速度がめちゃくちゃ速いので安心です。
エックスサーバーでブログやWEBサイトを構築すれば遅くなる事はありません。
ページの表示速度は速く、快適に閲覧すること出来ます。
そのため、エックスサーバーがおすすめです。
4:ワードプレスが簡単にインストール出来るからおすすめ
エックスサーバーがおすすめな理由その4は、「ワードプレスが簡単にインストール出来る」からです。
ブログやWEBサイトを開設するために、ワードプレスは必要不可欠です。
ワードプレスとは、ブログやWEBサイトを構築するためのアプリケーションで、全世界でもっとも利用されているツールです。
で、ワードプレスを利用するためにはサーバーにインストールしなければいけないのですが、エックスサーバーならワンクリックで簡単にインストールする事が出来るようになっています。
初めてワードプレスをインストールする人でも、何も考えなくても簡単にインストールすることが出来るので物凄く便利です。
そのため、エックスサーバーがおすすめです。
■エックスサーバーでワードプレスを始める方法は以下の記事を参考にして下さい。

エックスサーバーによくある質問
ここからは、エックスサーバーによくある質問を5つご紹介させていただきます。
A:あります。
10日間は無料お試し期間となっていますので、その間に管理画面の使い勝手や、使いたい機能が利用出来るか確認する事をおすすめします。
A:あります。
最低利用期間は3ヶ月間です。
A:サポート体制は以下をご確認下さい。
1:メールでの問い合わせ
24時間365日対応で、問い合わせに対する返答は24時間以内に返信されます。
2:電話で問い合わせ
平日10:00~18:00まで受付
3:チャットでの問い合わせ
平日10:00~18:00まで受付
A:初心者におすすめのプランは「スタンダードプラン」で、契約期間は3ヶ月がおすすめです。
A:支払い方法は、「クレジットカード決済」「銀行振込」「ペイジー」「翌月後払い(コンビニ/銀行)」「コンビニ払い」の中から選択可能です。
まとめ
エックスサーバーは国内で一番有名なレンタルサーバーで、初心者から上級者までどんな人にも自信を持っておすすめできるレンタルサーバーです。
とくに初心者におすすめな理由は、「安定性が高い」「国内シェアNo.1」「圧倒的に最速」「ワードプレスが簡単にインストール出来る」という理由だからです。
ブログ開設でレンタルサーバーに悩んでいる方は、エックスサーバーを選択すれば100%間違いないです。
この記事があなたの参考になれば幸いです。
それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。