これだけ知っておけばOK!ブログ初心者向けSEO対策の基本!

ブログ

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

スザク

ブログ歴10年。これまでに多くの失敗と挫折を味わい、現在はプロブロガーとして活動中。これまでの経験を活かし、ブログやレンタルサーバーの情報を発信しています。
是非、ご参考下さい。

スザクをフォローする

はじめに

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

ここでは、初心者向けにわかりやすくいSEOについてご説明させていただきます。

ブログを始めたけど、中々アクセスが伸びないって人は要チェックの内容です。

それでは、最後までお付き合い下さい。

よろしくお願いいたします。

■本記事の内容

SEOって何?

SEOとは、「Search Engine Optimization」の頭文字をとった言葉です。

日本語に略すと「検索エンジン最適化」という意味です。

もっとわかりやすく言うと、「検索エンジンで1位を取るための施策」って事です。

施策には色々あり、キーワード選定や、記事質を高めるなど様々な対策があります。

これらをする事で、検索エンジンから「このブログには価値がある」と認識してもらうのが目的です。

SEOが重要な理由

検索エンジンからのアクセスは、ブログのアクセス数を増やすもっとも効果的な手段です。

検索エンジンに上位表示されることで、多くのユーザーがブログに訪れそれに伴い収益も増えていきます。

そのため、ブログビジネスを成功させるにはSEOは必要不可欠なのです。

SEOに強いブログを作るための基本戦略

ここからは、SEOに強いブログを作るための基本についてご説明させていただきます。

1:キーワード選定

キーワード選定は、SEOの基本中の基本で一番大事と言えます。

記事のターゲットユーザーがどんなキーワードを使って検索しているか理解し、それを基に記事を作成します。

ラッコキーワードGoogleキーワードプランナーなどを活用し、競合が少なく検索ボリュームが適度なキーワードを見つけることが重要です。

■詳しいキーワード選定のやり方は、以下の記事を参考にして下さい。

ブログ初心者でも簡単に出来る!キーワード選定のやり方!
はじめに 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ここでは、初心者向けに「キーワード選定」の重要性や、やり方についてわかりやすく説明します。 ブログを始めたばかりの初心者で、キーワード選定ってなに? って人に突き刺さる内容となってい...

ロングテールキーワードの活用

ロングテールキーワードは、複数のキーワードを組み合わせたもので、比較的検索回数が少ないキーワードのことを言います。

ロングテールキーワードを選定する際は、3つ以上のキーワードで選定するのがおすすめです。

例えば「ブログ SEO」より、「ブログ SEO 見出し」のほうが読者の検索意図がわかりやすいですよね。

「ブログ SEO」だけだと、SEOの意味が知りたいのか、対策方法が知りたいのか、またはSEO関連の本が欲しいのかなど、検索意図がわかりにくいので記事も書きにくいです。

しかし、「ブログ SEO 見出し」の場合、SEOに強い見出しを知りたいということが一発でわかります。

そのため、記事も書きやすく記事の質も高めやすいです。

で、検索エンジンにも評価されやすいです。

2:タイトルの重要性

記事のタイトルは、SEOにとって非常に重要です。

記事タイトルはユーザーが一番最初に目にするものです。

ユーザーはタイトルを見てその記事をクリックするかどうかを判断します。

タイトルがわかりにくいものだとクリックされにくくなります。

魅力的でわかりやすいタイトルを付けるようにしましょう。

■読まれる記事タイトルの付け方は、以下の記事を参考にして下さい。

ブログ初心者でも簡単にできる!クリックされる記事タイトルを付ける6つのコツ!
はじめに 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ここでは、初心者向けに「読まれるブログの記事タイトル」の付け方をご紹介します。 記事タイトルをどうやって付けたらいいかわからない人におすすめの内容となっています。 本記事を読むことで...

タイトルの具体例

かなり極端な例ですが、「SEOの基本」というタイトルより、「ブログ初心者必見!プロが教える最新SEOガイド」というタイトルの方がターゲットがわかりやすく魅力的です。

また、検索エンジンにも伝わりやすいのでSEOに効果的です。

3:記事の質と量

検索エンジンは、ユーザーに有益な情報を提供するWEBサイトを高く評価します。

そのため、記事は読者の悩みや疑問を解消する内容であることが絶対的に求められます。

また、悩みや疑問点のみの解消だけでなく、記事のテーマに沿った内容を網羅的に書いてあるほうが望ましいです。

そのほうが情報量が多く、検索エンジンに「この記事は価値がある」と評価されやすくなるからです。

記事の量は多ければ多いほどいいです。

記事が少なすぎると検索エンジンから評価されにくく、検索エンジンが巡回(クロール)してくれません。

まずは、100記事を目標に頑張って下さい。

■記事数については、以下の記事を参考にして下さい。

【初心者向け】ブログで稼ぐために必要な記事数は何記事?
はじめに 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ここでは、ブログで稼げるようになるまでに必要な記事数をご案内します。 ブログで全く稼げず、あと何記事書けば稼げるようになれるんだろうって感じてる人にぴったりの記事です。 どうぞ最後ま...

記事の書き方

記事はPREP法で書くと読者に伝わりやすく、検索エンジンにも伝わりやすいです。

PREPとは、「Point(結果)」「Reason(理由)」「Example(具体例)」「Point(結果)」の頭文字をとった単語です。

最初に結果を述べ、その結果に至った理由と具体例を示し、再度結果を述べるという方法です。

PREP法を使うことで、記事の構成が立てやすく、量産しやすくなります。

■記事の書き方については、以下の記事を参考にして下さい。

ブログ初心者でも簡単!今日からできる読まれる記事の書き方!
ここでは、初心者向けに、ブログの記事の書き方をご紹介してます。ブログの記事は「PREP法」で書くのが正解です。その理由は本記事を参考にして下さい。

見出しの使い方

記事の見出しを効果的に使いましょう。

見出しはH2、H3、H4というタグで表れされています。

この見出しタグは必ず順番で使いましょう。

H2(大見出し)を使ったあとは、H3(中見出し)を、その次はH4(小見出し)というように順番を守って活用して下さい。

たまに、この順番がぐちゃぐちゃになってる記事を見ますが読みにくいです。

見出しを効果的に使うことでSEO的に評価されます。

■正しい見出しの使い方は、以下の記事を参考にして下さい。

【ブログ初心者向け】見出しの正しい使い方を3分で簡単に説明!
はじめに 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ここでは、見出しの重要性や役割、使い方について初心者にもわかりやすくご説明させていただきます。 ブログで記事を書くときに、見出しはとても重要です。 見出しを正しく使うことで、読者にと...

4:内部リンクの最適化

内部リンクとは、ブログ内の記事を相互リンクさせることを言います。

読者がブログ内をスムーズに移動することができ、読者の悩みや疑問を一気に解消することができます。

また、ブログの滞在時間を長くすることも出来るのでSEOの面では効果絶大です。

ブログの評価が上がります。

アンカーテキストの最適化

内部リンクを貼るときのテキストは、「こちらをクリック」よりも「SEOの基本を学ぶ」など、わかりやすい言葉を使ったほうがクリック率があがります。

また、その方が検索エンジンにも伝わりやすいので有益です。

技術的SEO対策の基本

次に、技術的SEO対策における基本を説明させていただきます。

1:ページ速度の最適化

SEOの観点でページの読み込み速度はとても重要です。

ページ速度が遅いとユーザーが離れてしまう可能性が高くなります。

記事タイトルをクリックして開くまでに時間がかかると待てずに戻りますよね。

また、ページ速度が遅いと検索エンジンから評価されないので良い記事を書いても上位表示されません。

画像の圧縮、キャッシュの利用、不要なスクリプトの削除など、速度を改善するための対策を行いましょう。

また、速いレンタルサーバーを使うのも効果的です。

■爆速レンタルサーバーは以下の記事を参考にして下さい。

【2024年版】圧倒的に表示速度が速いおすすめのレンタルサーバー4選!
ブログの表示速度が圧倒的に速いおすすめのレンタルサーバーは「エックスサーバー」「シン・レンタルサーバー」「ConoHa WING」「mixhost」の4つです。この4つのレンタルサーバーがどのようにおすすめかわかりやすく解説いたします。

ページ速度改善ツールの利用

GoogleのPageSpeed Insightsや、GTmetrixなどのツールがあります。

これらを活用して問題点を洗い出し、改善しましょう。

2:SSL証明書の導入

SSLとは暗号通信のことで、WEBサイトのセキュリティのことです。

URLが「https://」からはじまるWEBサイトは、SSL化されています。

SSL証明書の取得

今は、ほとんどのレンタルサーバーで無料独自SSLの設定ができるようになっています。

契約中のレンタルサーバーでSSL証明書の確認をしましょう。

3:モバイルフレンドリーなデザイン

最近は、スマホやタブレットからWEBサイトを閲覧する人がほとんどです。

そのため、モバイルに対応したデザインにすることが必要不可欠です。

Googleは、モバイル対応していないWEBサイトの評価を下げる傾向があるので、必ず実施しましょう。

コンテンツマーケティングとSEOの連携

次に、コンテンツマーケティングとSEOの連携についてご説明させていただきます。

1:コンテンツの多様性とSEO効果

今は様々なコンテンツがあります。

文章のみの記事ではなく、画像や動画など多様なコンテンツを活用し、読者層を広げることが出来ます。

それによってアクセスが増え、SEOの効果も高まります。

エバーグリーンコンテンツの作成

エバーグリーンコンテンツとは、長期間にわたり価値を持ち続けるコンテンツのことです。

たとえば、「SEOの基本と対策」や「ブログの始め方」などの記事は、定期的にメンテナンスを行うことで長期間にわたってアクセスを稼ぐことが出来るコンテンツです。

2:ソーシャルメディアの活用

「X」「Instagram」「facebook」などのSNSとブログを連携させることで、アクセスを増やしたり、ファンをつくることが出来ます。

また、ブログにSNSボタンを設置することで外部リンクを増やすことも出来ます。

SNSをうまく活用しブログにアクセスを流すことができれば、短期間で収益化することが出来ます。

これからのSEOのトレンド

ここからは、これから先のSEOのトレンドを予想していきます。

1:AIと機械学習の進化

検索エンジンは、AIと機械学習を使ってどんどん進化しています。

より高度な方法でコンテンツを理解するようになっています。

コンテンツ全体の文脈や情報量、読者にとっての価値が重要視されています。

そのため、とにかく読者目線で有益な情報を発信しつづけることが大事です。

2:E-E-A-T

Google検索では、E-E-A-Tをとても重要視しています。

E-E-A-Tとは、

E= Experience(経験)
E= Expertise(専門性)
A= Authoritativeness(権威性)
T= Trustworthiness(信頼性)

の4つの単語の頭文字を取ったものです。

E-E-A-Tは、Webページの品質を評価する指標のひとつです。

E-E-A-Tの内容を簡単に説明すると以下の内容となります。

E= Experience(経験)=コンテンツの内容が実体験を基に発信されているかどうか。

E= Expertise(専門性)=特定のジャンルにおいて高い知識やスキルがあり専門性があるかどうか。

A= Authoritativeness(権威性)=コンテンツが第三者から高い評価を得ているかどうか

T= Trustworthiness(信頼性)=コンテンツの内容や発信者、Webサイトの信頼性が高いかどうか。

このE-E-A-Tを意識してブログを構築することがとても大事です。

成功するブログ運営のために

ブログ運営で成功するには、SEOを理解し実践することが不可欠です。

キーワード選定や記事質を高めることで検索エンジンから良い評価を受け、読者を増やすことが出来ます。

また、今後のSEOに関するトレンドをチェックする事も重要です。

色々書きましたが、ぼくが思う一番重要なことは記事質だと思います。

ブログは読者のために存在しています。

読者が記事を読んで悩みや疑問を解消してもらうことが一番大事であり、そうなってもらうために必要なすべての情報を書くことが重要だと考えています。

ただ、そうすると膨大な情報量になってしまうので、詳細は内部リンクで記事をリンクさせていくことが重要だと考えています。

ブログ運営で成功するにはとても時間がかかります。

道半ばで諦めてしまう人が非常に多いですが、焦らず、できることから実践していくことが大事です。

どうか、諦めずに頑張って下さい。

応援しています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。